X

ダイソー・ニトリ★ざっくりグループ分けのカップボード収納

こんにちは。

 

愛犬ポンがお腹を壊しました。

朝は調子が悪そうでしたが、

今は果物を切っていると寄ってくるくらい

元気になりました(*´ω`*)

 

以前もお話ししましたが、

整理収納アドバイザー1級を取得しました。

 

元々収納を考えるのは好きで、

もっと極めたいと思って取りました。

 

勉強をしていく中で、

我が家の収納、もっと見直す必要があるなと感じました。

 

最近インテリアに傾きがちだったのですが、

収納も見直しながら紹介しますね。

 

というわけで、今日はキッチンのカップボード収納です。

 

カップボード収納は、

3年ほどスタイルが変わっていません。

 

上の段はダイソーのケース。

下の段はニトリのファイルボックス。

そこにオリジナルラベルです。

 

ダイソーのケースは、

カラーライフシリーズという収納ボックスで、

蓋付きなので、ホコリが気にならないです。

 

ニトリのは真っ白が気に入って買いました。

無印のより若干安いですしね★

 

 

スポンサーリンク



 

ダイソーケースもニトリファイルボックスも

中身はカラフルでごちゃごちゃです。

 

でも、「ざっくりとグループ分け」をしているので、

どこに何が入っているか自分の中ではよくわかっています。

 

例えば、

ストックバッグはたくさんの種類がありますが、

(IKEA、ジップロック、100均のかわいい系など)

細かく分けるとわからなくなるので、

「ストックバッグ」というグループとして、

一つのファイルボックスに入れています。

 

お菓子作りに使う型や製菓道具をグループに。

割りばし、竹串、ストローをグループに。

 

って感じで、

自分なりのグループを作ってざっくり収納しています。

 

グループ分けには、

「人別」という考えもあります。

 

例えば、

水筒は家族分あるのですが、

水筒をまとめてファイルボックスに入れていません。

 

「長男」というファイルボックスと

「次男」というファイルボックスを分け、

それぞれに水筒、弁当箱、ナフキン、給食袋などを入れています。

 

それをすることによって、

次男の幼稚園準備など、ファイルボックスを一つ出せば

全部用意ができます。

 

ファイルボックスの大きさは、

そういった「グループ分け」をするのに

ちょうどいい大きさです。

 

これ以上大きすぎたら、何が入っているかわからないし、

小さすぎたら、細かく分けすぎて覚えられない。

 

上の段のダイソーケースは

細々したものを入れています。

 

例えば…

スポンジのストック(100均の便利雑貨も含む)、

油処理剤など。

 

漏斗とおやつの飴。

 

そうそう、カップボード収納には

キッチン用品だけでなく、おやつも収納しています。

 

おやつ買いすぎちゃうので、

ファイルボックスに3つまで、

飴・チョコ・ラムネ類はダイソーケースに2つまで

に入る量!と決めています。

…多い(;・∀・)?

 

長らく、このオリジナルラベルを貼っていたのですが、

小さな文字で中身を書かなくても大体覚えているので、

そろそろラベルを変えようかと思っています。

 

ラベルも劣化してきたので…(^-^;

 

今回、

整理収納アドバイザーの知識として、

グループ分け→アイテム別、人別

適正量の決定→ファイルボックスに入る量で決定

ラベリングの効果→見直します!

を活用しました。

 

ぜひ自宅の収納に活用してみてくださいね。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

ブログ村ランキング参加中です

↓の画像をクリックしていただけると、このブログにランキングポイントが入ります。

(ブログ村会員でない方もクリックできます☆)


にほんブログ村

皆様のクリックが大変励みになります。

もしよろしければ、最後にクリックをどうぞよろしくお願い致します♡

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

興味のある方はこちらのテーマものぞいてみてください(^^♪
   

 

スポンサーリンク


yururira: