X

アメリカ現地校入学(バス通学編)

こんにちは。

 

アメリカ現地校について先日より紹介しています。

長男6th, 次男3rdです。

 

アメリカ現地校 学年の数え方・選び方編

アメリカ現地校 入学手続き編

 

今日はアメリカの現地校、

バス通学について話したいと思います。

 

今子供達は通い始めて

次男は3週間、長男は2週間ほど経とうとしています。

 

1ヶ月にも満たないのですが、

二人とも楽しそうに通っています♪

 

日本にいる頃は、

いじめられたらどうしようとか、

言葉が全く通じず迷子になったらとか、

ありとあらゆる心配をしていました…

(伝わらず、トイレ失敗したらどうしようまで考えていました)

 

二人とも緊張してたのは初日だけで、

思いの外、クラスメイトや先生たちがサポートしてくれて

2日目からは教室を迷うこともなくスムーズに過ごせているようです。

 

ちょっと安心。

 

スポンサーリンク



 

現在、次男は車で送迎、長男はスクールバスで通っています。

通っている学校というか、郡の決まりかもしれませんが、

スクールバスに乗るには、

学校が郡の教育委員会的なところに申請を出し、

申請が認可されれば乗れることになります。

 

長男は郡の認可を待たず、

中学校が乗ってもいいよ!と言ってくれたのですが、

次男は郡の許可を待って

小学校から乗ることが許可されましたとメールで連絡が来ました。

 

入学手続きは中学校の方が厳密だったのに

スクールバスは小学校の方が厳密でした。

(受付した人によるのかも知れませんが…)

 

現在は2人とも許可が降りているのですが、

まだ次男は乗せていません。

 

なぜかというと、単純に心配だからです。

 

朝の登校時は私が付き添うのでいいのですが、

帰りのバスはたくさんバスの種類があり

迷ってしまうかと心配だからです。

 

さらに、夫は朝のバスも寝てしまって

そのままバスに置き去りになるのでは…?

と心配しています。

 

なので、GPS機能付きのスマートウォッチを買ったら

次男をスクールバスに乗せようということになりました。

 

まだ買えてないのですが、

おそらくアップルウォッチを買う予定でいます。

 

長男はというと、

登校2日目からスクールバスに乗っています。

(長男はスマホを持っています)

 

初めてスクールバスに乗る朝だけバスストップについて行きましたが、

それ以降は行きも帰りもひとりで乗っています。

 

停留所で待って、乗るだけのシンプルなものですが、

帰りはルートとバス番号がたまに変わるらしく、

校内アナウンスで放送されるのですが、その番号が聞き取れず

いつも友達に付いていってました。

 

そのうち、番号も聞き取れるようになり、

乗り場近くに置いてあるホワイトボードに

番号が書いてあることを知ったようで、

今では不安もなく乗れています!

 

もし迷っても、スマホがあるのでどうにかなるだろうと

思っていましたが、こんなに早く順応するとは思いませんでした。

 

子供ってやっぱりすごい!

 

長くなってしまいました…

 

また次男をバスに乗せる日が来たら報告しますね。

次は次男の車送迎の話を書こうかなと思います。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

スポンサーリンク


 

yururira: