収納関係、迷走してます![]()
というのも、どんなアイテムが我が家の食器棚に合っているのか
試行錯誤中です。。
なので、あちこち完了してない棚がたーくさんですが、
ちょこちょこと整理していくので、どうぞお付き合いくださいませ![]()
今日はキッチンうしろのカップボードの一部を開けてみます。
はい、どーん![]()
ぐっちゃらら~~~~ん![]()
![]()
見事なまでのつっこんだだけ収納具合です![]()
とりあえず、このぐっちゃぐちゃの中のお弁当グッズを整理することに。
お弁当グッズって、細かい物が多いので、
大きめの収納ケースではどこに何があるかわからなくなるな~と思い、
100均の粘土ケースを買ってきました~~![]()
まず、このファンシーなシールをはがします。
べりっ
あ、、、全然きれいにはがれない。汗
そこで、メラミンスポンジとエタノールの登場です![]()
まず、大体をメラミンスポンジでごしごしして、
そのあと、粘着部分をエタノールで落とします。
きれいになったけど、だいぶ時間かかりました![]()
次は絶対シールはがしも一緒に購入しよう。
…気を取り直しまして、、
こんな感じで入れてみました![]()
カップ類。
型抜きとか。
下の方にあるのは、新幹線型にごはんを成形できるものです![]()
なかなか重宝してます![]()
ちなみに、うちの旦那は社食があるし、
子供は給食があるから、お弁当作りはぜーんぜんしないんですけどね![]()
そして、いつものガーリーテプラでラベリング![]()
お、すっきり![]()
って、ごちゃごちゃしたものどけて撮影しました~~
ごちゃごちゃしたものをもどすと、、、
まだまだである。
片付くまでは長い道のりのようです…
でも、粘土ケース、なかなかいいです![]()
これからも細々系は粘土ケースに任せてみよう![]()
|
【ポイント10倍!】【あす楽対応商品】【送料無料】【KING JIM/キングジム】ラベルライタ… |
